2023.01.01 不動産登記関係相続関係 相続した土地に関する新しい制度について 新しく始まる「相続土地国庫帰属制度」とは、相続した土地が、不要である、管理が難しいなどを理由に手放したい場合に、国に引き取ってもらえる制度です。令和5年4月27日から利用可能になります。 手続としては、「国に帰属することの承認」を申請…
2023.01.01 その他裁判関係 裁判のIT化が始動します! 「裁判のIT化」とは? 民事裁判が大きく変わろうとしています。 目指しているポイントは、 ◇申し立て等の書類をオンラインで提出できる(e提出) ◇ウェブ会議にて審理に参加できる(e法廷) ◇紙媒体だった訴訟記録の…
2022.12.23 その他 年末年始の営業日について □年末年始休業のご案内□ 令和4年12月29日(木)から令和5年1月5日(木)まで 今年も、格別のご高配を賜りありがとうございました。 新しい年が、皆様にとりまして笑顔あふれる年になりますように。 期間中、急なご用につきまし…
2022.01.01 不動産登記関係 2022年1月不動産登記ニュース 相続登記の義務化について 相続登記とは 相続登記とは、不動産の名義人が亡くなったときに、名義を相続した人に変更する不動産の「所有権移転」手続きのことです。 今まで義務化されていなかったこともあり、所有者不明の土地が年々増え、空き地や空…
2022.01.01 商業登記関係 2022年1月商業登記ニュース 実質的支配者リスト制度 令和4年1月31日から新たに、株式会社(特例有限会社を含む)の株主を登録し、その写しを証明書として発行してもらえる制度が始まります。法務局での手続きとなりますので司法書士が代理人になることも可能です。お気軽にお…
2021.05.07 商業登記関係 医療法人の資産の総額の変更登記とは 資産の総額の変更登記は毎年申請 「資産の総額」とは、医療法人の登記事項の一つで、純資産の額を意味し、基本的には毎年変わるため、その都度変更登記を申請します。申請期限は毎事業年度末日から3カ月以内です。 医療法人設立以降、何年も変更…
2021.02.20 その他 日当たりの良い事務所です。頂いた2鉢の「胡蝶蘭」が今年も芽を伸ばしてくれています。もう一枚は「幸福の木」。16年前、開業祝いにいただいたものです。私の背より高いところに花芽が伸びています。稀に咲くと言われてますが、3年ごとぐらいに咲い…
2021.02.16 不動産登記関係相続関係 「長期間相続登記がされていないことの通知… 法務局からの通知が届いたら 平成30年から、全国の法務局において、長期間(30年以上)にわたって相続登記が行われていない土地について、法令(所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法)に基づき、その土地の所有者の法定相続人の調査が進…